まず含み損が-80%くらいだった4銘柄は、損切して売却しました。
2銘柄は、長期間待って利益が20万くらい出てきたときに、売りました。
その後、最初から含み益があった1銘柄を売却して、最後に非ネット証券に残っていた1銘柄を2025年5月下旬に売却しました。
残ったのはNTT株だけです。まだ含み損状態ですが、すでに持っていたNTT株と合算すれば含み益が出ているので、売却せずに保持しています。
両親がバブル時代に買った株は、ほとんどが含み損だったわけで、失われた30年は恐ろしいなと思います。
だから、私はつぶれはしないであろう高配当株を中心にホールドしていく予定です。
ただエーザイと日本航空とANAホールディングスが-30%から-55%くらいの含み損になっているのが気がかりです。航空会社は潰れる可能性もあるしなあ。