2023年11月30日木曜日

【祝】JGC入会修行終了とJMBクリスタルカード到着(1か月かかりました)

予定通り11月末でJGC入会修行が終了しました。
サファイアのステータスカードが申込可能になるのが終了43日後の12月32日の予定です。JGCカードが申込可能になるのが54日後の12月43日の予定です。
JGCカードはANAカードも発行する方向に動くため、今まで通りゴールドVISAにするつもりです。

修行から帰ったらJMBクリスタルのステータスカードが郵便受けに入っていました。申し込んでから1か月以上たっています。1,2週間で送付となっていたから2倍以上かかっています。今年はかけこみ修行でJMBクリスタルを取得した人が多いと思われるので、遅れたのはそのせいでしょうかね。

2023年11月26日日曜日

2023年 最も使用したクレジットカードはJALカード ゴールド VISAでした

最も使用した基準は2023年の支払い額です。
キャッシュバック分を引いた実質支払額で順位をつけています。

2023年はクレジットカード使用額が合計で380万円になりました。

2022年が243万円でしたので大幅な伸びです。
JGC修行の航空券代、宿泊費、個人住民税や固定資産税の支払い、国民年金かけ金の2年分支払い、iPhoneの購入などが要因です。

●リタイア7年目の2023年は以下の通りでした。

1位 JALカード ゴールド VISA(三菱UFJニコス)(224万円でした)
2位 三井住友カード ゴールド VISA NL (100万円でした)
3位 P-oneカード スタンダード (39万円でした)
4位 大人の休日倶楽部ミドルカード (ビューカード) (12万円でした)


●リタイア6年目の2022年は以下の通りでした。

1位 三井住友カード ゴールド VISA NL (132万円でした)
2位 P-oneカード スタンダード (97万円でした)
3位 Walmartカード(セゾン) (9万円でした)
4位 大人の休日倶楽部ミドルカード (ビューカード) (5万円でした)


●リタイア5年目の2021年は以下の通りでした。

1位 三井住友カード ゴールド VISA NL (68万円でした)
2位 P-oneカード スタンダード (36万円でした)
3位 三井住友カード SMBC (35万円でした)
4位 Walmartカード(セゾン) (30万円でした)


●リタイア4年目の2020年は以下の通りでした。

1位 Walmartカード(セゾン) (40万円強でした)
2位 三井住友カード(3枚合計) (40万円弱でした)
3位 JCB ゴールド・ザ・プレミア (26万円でした)
4位 GOLD POINT CARD + (ヨドバシ)


●リタイア3年目の2019年は以下の通りでした。

1位 JCB ゴールド・ザ・プレミア (100万円以上でした)
2位 Walmartカード(セゾン) (50万円弱でした)
3位 大人の休日倶楽部ミドルカード (ビューカード)
4位 JCB EIT


●リタイア2年目の2018年は以下の通りでした。

1位 P-oneカード スタンダード (100万円以上でした)
2位 JCB ゴールド・ザ・プレミア (100万円未満でした)
3位 Walmartカード(セゾン)
4位 GOLD POINT CARD + (ヨドバシ)


●リタイア1年目の2017年は以下の通りでした。

1位 JCB ゴールド・ザ・プレミア
2位 Walmartカード(セゾン)
3位 大人の休日倶楽部ミドルカード (ビューカード)
4位 イオンJMBカード (イオン銀行)

2023年11月18日土曜日

【悲報】楽天西友ネットスーパーの無料配送が廃止。必ず330円かかるようになる。

2023年12月1日から。

これで、配送料を無料にできるのはイオンだけになってしまいました。
イトーヨーカドーはかなり前から有料になっていました。また地元資本の食品スーパーでネットスーパーをやっている会社はあるにはあるが、私の家は配達範囲外です。

イオンも1年以内に有料になるだろうなあ。

JAL Life Statusプログラムの解説動画が乱造されている件

JGCやSFCを取得したくてYouTubeの解説動画や修行動画をひととおり見ています。

先日JGCの入会基準が大幅に引き上げられたことが話題のJAL Life Statusプログラムが発表されました。その直後から解説動画が15本くらいは上がっていると思います。
iPhoneの新機種が発表されたときの解説動画の数には及ばないが、それでもかなり多くて驚きました。
Daiki Yamamotoさんの解説動画が早く発表されて、かつ内容も良かったと思います。Yamamotoさんも自身の動画のなかで、「単にJALのプレスリリースを要約した動画が多くあげられると思われるが、Yamamotoさんの動画は、もっと深い内容」ですと力説されていました。
その他の人では、業界通の偉そうな物言いをする人がいて裏話を解説していました。それも面白かったのですが、視聴者にとって有益な情報だったかといえば疑問が残りました。

私が感じているのはJGCとSFCではJGCの方が注目されていて修行動画もJGCの方が圧倒的に多いということです。それは、たぶんJGCの方が回数修行も出来て上級会員になりやすかったからだと思います。

来年からはJGCの会員になるハードルが高くなり1年で取るのは実質無理だと思います。そうするとSFCの方が取りやすくなり、今度はSFCの解説動画が増えるのではと思いますが、今のところはまだのようです。
来年SFC修行をしようかなと思って解説動画を見ているのですが、ピンとくる動画があまりないんですよね。抜け道は海外発券の国際線くらいしかないようです。

修行に対する自虐動画も何件かあり、みんな深く考えているんだなあと思います。
上級会員というのは修行をして取るものではなく、自然ととれるものなんだという主張は痛切ですね。
でも庶民は修行するしかないのです。

JALに関しては国内線は累積で300回乗らなければJGCになれなくなりましたので、不要な飛行機にあえて乗る修行をする人は減って乗客が減るのではないかと心配します。頑張れば1年で取れるANAに移ってしまうのではないでしょうか。

ANAはANA プラチナ プレミアムカードを作るだけでSFCにならなくても国内線ANAラウンジに入れるので、それだけでいいかなと考えています。

ANA SUITEラウンジは1年更新のダイヤモンド資格を持ってないと入れないそうです。差別化がうまいですね。

2023年11月2日木曜日

友人でJGCを持っている人はいたけれどSFCを持っている人はいなかった件

もちろん全ての友人に聞いたわけではないのですが、10月に東京に行ったときに数人の友人(50代後半から60代前半)に聞いたところ2名がJGCを持っていましたがSFCを持っている人はいませんでした。

理由を聞くとやはりJGCの方は50回搭乗でJGCになれるルートがあるからという意見を得ました。50,000FOPまたは50,000PPを一年で取得するのは出張が多い会社員であったとしても難しいようでした。
JALの方はJALカードを持っていると初回搭乗で5,000FOPもらえますから、ポイントで上級ステータスを得るのでもANAよりは敷居が低いのかなと思いました。

来年はSFCを目指そうかなと思ったのですが、国内線の航空券も値上がりしていますし、国際線も燃油サーチャージが高騰していますのでPP二倍キャンペーンをやってくれたとしても50,000PPを得るためにはかなりの費用がかかりそうです。
どうしようかなと思案中です。とりあえずANAカードだけでも作っておこうかな。