2020年9月30日水曜日

2020年9月末の資産状況

2020年8月末より66万円の増加。
増加原因は日経平均株価の上昇とNTTドコモのTOB。
資産額が最高だった2018年1月23日より2,159万円の減少。

株はまだ640万円程度の含み損になっています。
日経平均が24,000円台になってくれないかな。
NTTドコモ株はまだ売っていません。

2020年9月29日火曜日

NTTドコモ株が公開買付の対象になったが手続きが面倒そう

 先週、配当が目当てでNTTドコモの株を100株買ったばかりなのだが、NTTによるTOBの対象になってしまった。
高値で買ってくれるのはありがたいのだが、TOBに応募する方法がちょっと調べただけでも大変そうなことが判明した。

まず、三菱UFJモルガン・スタンレー証券に新しく証券口座を開設して、SBI証券から株式を移管してから、TOBに応募となる。

証券口座を開設するにはマイナンバーカードのコピーが必要だが、私のカードは住所変更したハンコが滲んでいて判読不可能だ。ということは個人番号入りの住民票を取得してそれに別な身分証明書のコピーを添付する必要がある。
気が遠くなりそうだ。

明日以降の東証でNTTドコモの株価が3,900円プラス手数料以上に上がっていたら、証券市場で売ってしまう方が簡単そうだ。
他の株主も同じことを考えているのではないかな。

ところでNTTは目論見書みたいなものを送ってくるのかな。遠い昔に敵対的TOBをニッポン放送にかけたライブドアーは送ってきたな。その時は、売ってしまっていて後の祭りだったけど。

2020年9月27日日曜日

CICの信用情報を開示してみた

現在クレジットカードを14枚持っている。
住所と電話番号は正しく登録されていた。
ただし1社だけ、勤務先名に最後に勤務した会社名が登録されていた。なぜか勤務先電話番号は登録されていなかった。
当該クレジット会社のWebにログインして登録内容を見てみると勤務先は『-』になっていた。
ただし職業が『その他』になっていた。『無職』も選べるようなので『無職』に変更しておいた。
無職を選ぶと収入欄が自動的に0万円になるのはご愛敬だ。

過去に持っていて解約したクレジットカードも5年間は記録が残っていて、強制解約されたセディナのカードもSMBCファイナンスサービス株式会社として記録されていた。特に不審な点はなく、住所や電話番号も変更されていたし支払い記録もちゃんと$マークがついていた月で終わっていた。

手数料1000円は高いな。500円くらいが妥当な値段だろう。

追記
過去6か月間にクレジットカード会社がCICを途上与信などのために利用した記録はありませんでした。
安定した無職だからでしょうか。

2020年9月26日土曜日

2020年分の確定申告で収入が0円にならないようにNTTドコモを100株買った

最小取引単位の100株を買ったから2020年9月の配当で数千円を収入として確定申告できるわけだ。
収入0円で確定申告はできないかもしれないので回避してみました。

NTTドコモはドコモ口座のやらかしがあったが、まさか配当0にはならないだろう。
JALとANAは配当0になったけどね。

株式投資は予想もしない危機が頻繁におとずれるので怖いですね。
2011年の東北電力の株価が1/3になった時に続いて第2弾です。

しかし携帯大手3社のうちNTTドコモだけ契約したことがないのに、予想配当利回りが高いというだけで株を購入してしまうのもなんですな。

2020年9月25日金曜日

JR東日本の『えきねっとアプリ』がログインできないのでiPhoneから削除した

Web版のえきねっとはちゃんとログインできるのだが、iPhone版えきねっとアプリは「モバイル版の許諾がされていないのでログインできません」のようなメッセージが出て、いっこうにログインできない。
Web版の方にもモバイル版のための許諾なんてところはみあたらないしFAQにも見当たらないので、あきらめた。
なんか噂では、えきねっとから退会して、もう一度、今度はiPhone版で入会してから、最後Web版に入会(ログインIDを決める)すればいいようなことも言われているが、面倒なので今現在、使えているWeb版だけで行くことにした。

JR東日本のえきねっとで切符を買ったことは今まで一度もない。

じゃあなんで入っているかというと大人の休日倶楽部カードで切符を買う時もあるかなと思って入っている。

JR東日本のWebやアプリは、Suica、大人の休日倶楽部、えきねっと等のログインIDが乱立していて一度整理したのだが、いまだによくわからない。
JREログインIDで統一するなんてことは考えずに、ひとつひとつのアプリでIDを個別に管理するのが一番簡単だと気付いた。

情弱なんだろうか?

2020年9月17日木曜日

今時パスワードが8文字までとか10文字までのサービスは早急に改善して欲しい

SBI証券で顧客の口座から不正出金があったそうだ。
前々から感じていたのだが、SBI証券のパスワードは最大10文字だ。今の基準では短かすぎる。
パスワードは頻繁に変えるよりも長いものにしたほうが破られにくいというレポートがある。
SBI証券のシステムは何年も前からほとんど変化というか改善がない。Web版で登録した銘柄がスマホ版には反映されない、まったく別個の登録になっているのも不便だ。

もっとひどいのはイオンスクエアの8文字までというものだ。

どちらも、最近パスワードを変更していないので、改善されているかもしれません。と、いいわけをしておきます

2020年9月10日木曜日

昨日DMR-SCZ2060のYouTubeアプリがクラッシュしなくなった

直った日  2020/09/09
バグ発生日 2020/08/28

使用できなかった期間 約2週間

ちなみに直った後のアプリのバージョン情報のなかに20200902という文字列が見られる。

2020年9月1日火曜日

マイナポイントは三井住友カードにしたが登録に苦労した

JCBやクレディセゾン等がマイナポイントに参加していないので三井住友カードしか選択肢がなかった。

Suicaでもよかったのかもしれないが、普段Suicaは持ち歩かないし、コンビニなどで2万円も使うとは思えなかったので、毎月の公共料金や携帯電話料金、プロバイダー料金の引き落としが必ずある三井住友カードのマスターカードにした。

登録はVpassのIDで行うが、一つのVpass IDに複数のクレジットカードがある場合には、メインカードとして登録してあるカードのみにマイナポイントは付与される。
私は三井住友カード SMBCをメインカードにしてあったため、あらかじめ三井住友カード マスターカードをVpass上でメインカードに変更しておいた。

そこまでは準備万端で、マイナキーもとっくの昔に取得しておいたので、後は三井住友カードをマイナポイントのサイトで指定するだけだ。
しかし、この登録がなかなか大変だった。

私はICカードリーダーも持っているし、e-Taxでも使っているのでPCから登録することにした。
マイナポイントのサイトに行くとChrome, Edge, IEのどれかのブラウザーを使うと出ていた。
e-TaxはIEで使っていたが、もうIEの時代ではないと思い、Chromeを使うことにした。
MKJSetup.exeという「マイキーID作成・登録準備ソフト」をインストールした。それからChromeとEdgeでは「拡張機能の追加」も行った。

セットアップが終わりマイナンバーカードを使ってログインしようとすると、カードが読み取れませんと出てしまった。
PCを再起動したり、上記準備ソフトを再度インストールしたりしても駄目であった。
Edgeに乗り換えて同じ準備をしても駄目であった。
最後にIEでトライしてみたらあっさり進んだ。

一度IEでマイナンバーカードを読み取るセットアップをしていたら、ほかのブラウザーではだめになってしまう恐れが出てきた。来年のe-Taxでの確定申告の時に再度トラブルになるのではないか。

ログインできたら後は順調に進んだ。マイナキーはあらかじめマイナンバーに紐づけられているので再度入力する必要なし。あたりまえといえばあたりまえなのだが、マイナキーをPCに長期間保存してあったのに出番がないのでがっかりだった。

このように、三井住友カードに片想いのような状態であるのだが、報われないような気がする。

2020年8月末の資産状況

2020年7月末より591万円の増加。

増加原因は日経平均株価の上昇。
資産額が最高だった2018年1月23日より2,220万円の減少。
株はまだ700万円程度の含み損になっています。

日経平均が24,000円台になってくれないかな。

今年の所得が0円にならないように9月に配当がある高配当株を100株買おうかなと考えています。