2022年12月24日土曜日

2023年4月の金環皆既日食ツアーを催行する会社が増えました

私が応募した会社は一次締切が過ぎても追加募集をしています。そのためかツアーの詳細はまだ知らされていません。

最近ググってみるとあと2社がツアーの参加者を募っていました。
しかし、その2社のうち1社はすでに満員になっていました。
もう1社は2つのツアーがありました。結構積極的に見えるのですが、オーストラリアに行くツアーは費用が決まっていなくて、東チモールに行くツアーは私が応募したツアーより結構高額でした。

まあ、私が応募したツアーから鞍替えするような魅力はないかな。

それはそうと、来年は皆既日食のツアー以外にも海外旅行のツアーに参加したいと思って各社のホームページを見ているのですが、ツアー料金の値上がりがきついですね。
100万円越えのツアーが多くて80万円台のツアーなんか安いなと思えるほど。アメリカでは一人部屋追加料金が19万円とか平気で取ります。

過去に私が参加したツアーと同じ内容のツアーを2件くらい発見したのですが料金は大体2倍くらいになっています。

円高になってきたから安くなることを期待して予約を先延ばしにする作戦で行きます。

2022年12月21日水曜日

楽天証券からリアルタイム株価表示ができなくなりますとメールが来た

要は口座を持っていても株などが口座にない幽霊顧客にはリアルタイム株価表示を止めさせてもらいますということです。
申請すれば1か月だけリアルタイム表示ができるとも書いてあった。面倒がらずに1か月に1回申請すれば永遠にリアルタイム表示はできるらしい。

私も幽霊顧客ですけど楽天証券口座に株を入れるつもりはないし、SBI証券があるから大丈夫です。

楽天証券ってこんな節約しなけりゃいけないほどヤバい状態なんですかねえ。

2022年12月20日火曜日

一般NISAでINPEX株を800株購入し早速含み損0.28%です

SBI証券にしたのが良かったのかもしれません。すでにSBI証券で口座を持っている人はNISA口座が税務署の審査で許可が出る前の仮開設の段階で取引ができるそうです。
しかも、資金は既存の口座と共通で丁度NTT株などの配当金が口座にあったので、INPEX株を120万の限度いっぱいの800株購入してみました。

日本郵船などの超高配当株を購入する予定でしたが2023年3月の配当予想が超高配当ではないことと12月が決算期の高配当株がいいということでINPEXにしてみました。
住友林業の方が高配当なのですが、アメリカの住宅市場が高金利で縮小していくことを考えてやっぱり石油の方が安定性があるなと思いINPEXにしました。

深い考えがなく朝の安値で指値をしたら午後に買えたのですが終値はもっと安くなって3,200円の含み損です。
新NISAも2024年からだし、みんな先走りすぎているんじゃないかなと思わないでもないですが現行NISAでも非課税というのは魅力がありますね。

2022年12月15日木曜日

いまさらながら一般NISAの口座開設を申し込みました

申込先は特定口座のあるSBI証券です。
このままだと2022年中の口座開設は無理かもしれないです。
税務署の審査に2週間ほど必要だということです。
もし12月28日までに口座が開設したら、日本郵船かどこかの超高配当株を買うつもりです。

2022年12月12日月曜日

5回目の新型コロナワクチンを接種しました

大人の休日倶楽部パスで旅行をする前に5回目の接種をしたかったのだが4回目まで接種を受けていた、この地方都市の集団接種会場は1月になるまで開かない。
ちょっと遠い集団接種会場もオミクロン株対応の予防接種になってから予約が殺到しているようで、すぐには受けられなかった。
かかりつけ医というか普段見てもらっている病院、診療所も予約でいっぱいかそもそも予防接種をやっていなかった。

どうしたものかと思っていたら、この地方都市の中心街で眼科の診療所が副業というか本業そっちのけでオンライン予約ができる特設接種会場を開いていると市のホームページに出ていたので見てみると、15分に1件の枠で予約できるようだった。

やはり夜遅くとかの利便性が悪い時間しか空いていないが、オンラインで予約を変更できるのでキャンセルで空くことも多く日曜日の13時に予約が取れて無事に接種することができました。

今まで4回はモデルナだったが5回目はファイザーだった。
熱は36.2度にしか上がらなかったが、接種部と両肩の筋肉痛と軽い頭痛が翌日の夕方まで続いた。
それでも旅行に出発する日まで余裕はありました。
眼科医に感謝です。

2022年12月11日日曜日

大人の休日倶楽部パスで旅行した感想

東北新幹線はやはり混んでいました。上越新幹線にも乗りましたが、こちらは自由席だったにもかかわらずわりと空いていました。
新幹線以外では特急あずさに乗りました。12両編成の往路は、まあまあ空いていましたが、9両か10両編成の復路は、かなり混んでいました。
自由席がない列車は、混雑するから自由席がないのだとわかりました。

新幹線は横一列あたり5席だからかもしれませんが、在来線特急よりも席の横幅が狭くて、肩が苦しくなってきました。

これは飛行機で当初横一列あたり9席で設計されていたが後に10席化された777や8席で設計されていたが後に9席になった787にも言えることですが、前後の間隔がいくら広くても横幅が狭いと大変きついのと同じです。

2023年4月のオーストラリア金環皆既日食観測ツアーでは787横9席で前後間隔34インチのANAか、今のところA330-300とA350を使用する予定で前後間隔が31インチのキャセイパシフィックかを選べたのですが費用が多少安いということで乗り継ぎ便のキャセイにしたのですが、正しい選択だったのか。

キャセイはA350なら良くてA330-300と777が同じくらいで、ちょっときついそうです。

2022年12月10日土曜日

Microsoft 365 Personal1年分を実質7488円で購入

Microsoft 365のキャッシュバックセールでの購入は昨年は6月に3,000円で実施されたときに購入した。

今年は6月にはなかったので、ついにキャッシュバックセールを止めたのかなと思ったのだが12月に例年どおり開催された。
(今年は3月に2,500円のキャッシュバックセールがあったらしい。まだ1年以上購読期間が残っていたのと2,500円ではなく3,000円のキャッシュバックの復活が12月にあることに期待して3月には購入しなかった)

昨年はヨドバシで購入したが、今年はヨドバシ、ビックカメラ、Amazonがポイントを考慮すると同じ価格だったがAmazonだけさらに5%引を提示されたので久しぶりにAmazonから購入した。Amazonは人によって割引率が異なるので注意が必要だ。
実質購入価格の7,488円というのは消費税がまだ10%ではなかった2016年の6,496円と2018年の7,423円についで過去3番目の安さで、なかなか良かった。ちなみに去年は8,187円だった。

2022年11月26日土曜日

2022年 最も使用したクレジットカードは三井住友カード ゴールド VISA NLでした

最も使用した基準は2022年の支払い額です。
キャッシュバック分を引いた実質支払額で順位をつけています。

2022年はクレジットカード使用額が合計で244万円になりました。

今年はWalmartカードが廃止されたため楽天西友ネットスーパーの支払が5月から他のカードに移動してしまいました。
移動先は初年度使用額が100万円になるまでは三井住友カード ゴールド VISA NLでした。その後は6月まではP-oneカード スタンダードにしました。7月からはまた新年度の年間使用額100万円を目指してゴールドNLに戻しました。

P-oneカード スタンダードは高額な商品の支払いに使用したため今年も2位になりました。

●リタイア6年目の2022年は以下の通りでした。

1位 三井住友カード ゴールド VISA NL (132万円でした)
2位 P-oneカード スタンダード (97万円でした)
3位 Walmartカード(セゾン) (9万円でした)
4位 大人の休日倶楽部ミドルカード (ビューカード) (5万円でした)


●リタイア5年目の2021年は以下の通りでした。

1位 三井住友カード ゴールド VISA NL (68万円でした)
2位 P-oneカード スタンダード (36万円でした)
3位 三井住友カード SMBC (35万円でした)
4位 Walmartカード(セゾン) (30万円でした)


●リタイア4年目の2020年は以下の通りでした。

1位 Walmartカード(セゾン) (40万円強でした)
2位 三井住友カード(3枚合計) (40万円弱でした)
3位 JCB ゴールド・ザ・プレミア (26万円でした)
4位 GOLD POINT CARD + (ヨドバシ)


●リタイア3年目の2019年は以下の通りでした。

1位 JCB ゴールド・ザ・プレミア (100万円以上でした)
2位 Walmartカード(セゾン) (50万円弱でした)
3位 大人の休日倶楽部ミドルカード (ビューカード)
4位 JCB EIT


●リタイア2年目の2018年は以下の通りでした。

1位 P-oneカード スタンダード (100万円以上でした)
2位 JCB ゴールド・ザ・プレミア (100万円未満でした)
3位 Walmartカード(セゾン)
4位 GOLD POINT CARD + (ヨドバシ)


●リタイア1年目の2017年は以下の通りでした。

1位 JCB ゴールド・ザ・プレミア
2位 Walmartカード(セゾン)
3位 大人の休日倶楽部ミドルカード (ビューカード)
4位 イオンJMBカード (イオン銀行)

2022年11月17日木曜日

クレジットカードで一番重要なのは決済できることと考える

いつでも、どこの店でも、高額でも決済できることが大切。
使えるかどうか心配になるカードはいらない。
昨日まで国内旅行をして再確認した。

2022年11月7日月曜日

【悲願達成】三井住友カードの利用枠が300万円になりました【苦節3年】

前回、50万円から150万円への増枠申請をして100万円に抑えられてから13ヶ月が経過しました。
その間、三井住友側からの増枠は4枚のカードともありませんでした。
このまま待っていても増枠はなさそうなので、意を決してこちらから増枠申請をしました。
増枠が承認されるように画策していると申し上げていましたが、簡単に言うと属性を良くしたということです。
そのうちのひとつに職業を「無職」から「年金受給者」にするというのもありましたが、vPassの増枠申請項目に職業がありませんでした。無駄だったような気もしますが、三井住友銀行を通して企業年金を受給している事は伝わっているはずです。

vPassから増枠を申請するときに金額のデフォルトが100万円から10万円しか増えていない110万円だったので、ちょっと焦りましたが、プルダウンメニューを下げていくと最高300万円でした。どこまで伸びるか試そうということで300万円を申請しました。

3年前に利用枠10万円からスタートして、ついに(やっと)300万円まで来ました。VisaかMasterで利用枠の大きなカードを取得するという所期の目標は達成しました。

増枠がかなわなかったら、三井住友はあきらめて三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードをデュアル・スタイルでVisaかMasterのカードと2枚で発行してそちらをメインで使用しようと考えていました。
プライオリティパスと空港手荷物宅配の往復無料特典を使いたかったのです。

今回増枠できたので、セゾンの旧ウォルマートカードで11,000円を払ってプライオリティパスを発行しようかなと考えています。これ以上、クレジットカードを増やさないですみます。

利用枠が300万円になったのは三井住友カード ゴールド VISA (NL)だけで他の3枚は一切変わりません。利用枠100万円、30万円、10万円です。

2022年11月6日日曜日

大人の休日倶楽部パスの指定席の事前受付をしてみた

2022年の11月末から12月初めの期間の大人の休日倶楽部パスをえきねっとで購入して指定席も何区間か予約しました。
まだ1か月前の発売日になっていない区間に関しては事前受付というのを初めてしてみました。
大混雑する東北新幹線の二人掛け窓側E席が無事取れました。
結構とれるものなのですね。次回からもこれを利用したいです。
えきねっともいいところあるじゃないですか。

2022年10月7日金曜日

2台のWindows 11 PCのバージョンが異なる件

2台あるPCは1台がWindows 10からWindows 11へアップグレードしたASUSのノートPCで、もう一台は今年の1月に買ったDellのデスクトップ型XPSです。

どちらも毎日のようにWindows Updateをかけているのですが、ノートPCの方は22H2へのアップデートが降りてきたのにXPSの方は降りてこないので気になってシステムでバージョンを確認したらXPSの方は21H2でした。22H1にもなっていないのです。買ったときのバージョンのままだと思われます。

どうしてXPSの方は22H2が下りてこないか不明ですが強制的に22H2にするのも怖いのでこのまま待ってみようかと思います。

2022年10月2日日曜日

2023年4月20日のオーストラリア皆既日食のツアーを予約しました

コロナ禍だから今回も募集はないだろうなと思っていたら、前から気になっていた旅行会社が10月1日から募集を始めたので早速応募しました。

今回の金環皆既日食は、西オーストラリアの半島をちょっとかすめるだけで、持続時間も62秒と短いです。なにより半島をかすめるだけなので観測できるエリアが本当に狭いです。

この会社のツアーはパースに前々泊して、そこから900km離れた街のモーテルで前泊です。このモーテルは2人か3人で相部屋です。
そして4月20日当日は午前3時にモーテルを出て観測地Exmouthまで300km以上バス移動です。日食は10時くらいに始まり11時半ころに最大になりますので7時間前に出発です。多分大渋滞を予測しているんだろうなあ。

今のところ申し込んだ1社しか募集していないみたいです。2017年や2024年のアメリカのように広範囲の地域で日食が観測できるわけではないので、宿やバスの確保ができた旅行会社しか企画できないのだと思います。

2022年9月22日木曜日

iPhone 12 Pro Max 512GBをイオシス宅配買取に出して査定に満足した

iPhone 14 Pro 512GBを手に入れたので古いiPhone 12を買取に出すことにした。

今までソフマップのラクウルに出すことが多かったのだが、ラクウルは品物の査定が厳しくて、しかも銀行振込料がこちら持ちというところが欠点だ。

YouTubeでiPhoneの買取の動画を探すとやはりイオシスかじゃんぱらが高く査定してくれるらしい。

二社のうち梱包資材をヤマト運輸が持ってきてくれるイオシスの方を選んだ。
ヤマト運輸が梱包資材を持ってきてくれるといってもラクウルのように、こちらは本当に何も梱包をしなくてよいわけではなく、クッション封筒を持って来てくれるだけなので、iPhoneの箱を手持ちのプチプチでくるむ程度のことはしなくてはならない。

イオシスは首都圏に住んでいたころ、秋葉原の店でiPhoneを買い取ってもらったことがある。その時も割と高く買い取ってもらえた。

今回も、こちらが申請した品物の程度で決められた満額で査定してもらえた。
振込手数料もイオシス持ちですぐに振り込んでもらえたので大満足です。

そういえばイオシスは前回も検討したのだが、その時はSIMフリーのiPhoneは購入時のシッピングリストが必要という、わけのわからない制限があったのであきらめたのであった。
今回はそんな制限はなく、身分証明書も運転免許証の表面と裏面の写真をイオシスのサイトにアップロードするだけとユーザー・フレンドリーになっていた。

2022年9月18日日曜日

iPhoneのミュージックの曲がほとんど消えたが、なんとか復活

iPhone 14 Proに古いiPhoneからデータを移行できていましたが、今日になってミュージックの曲がiTunesで購入した曲以外が全部消えていることに気づきました。

毎回起こっているiPhoneのミュージックのトラブル。ミュージックは昔はiTunesと呼ばれていて、何年か前にMacのiTunesというアプリがなくなりWindows PCにしかiTunesがなくなった時にiPhone側の音楽を再生するアプリもミュージックという名前に変わりました。

今回iPhone 14 Proを購入した特典としてApple Musicが6か月無料で使えるというのがミュージックのアプリを立ち上げたときに表示されたので喜んで適用したのが原因かもしれないと思ったのですが、どうも違うようでした。

Windows PC側のiTunesにはすべての曲が残っていたので、それをiPhone側に同期(コピー)すれば解決します。しかし、同期の項目として曲が現れないのでコピーできません。

いろいろ試行錯誤して解決したので備忘録として書いておきます。
1. iPhoneのミュージックの曲は『ライブラリ』に入っている。

2. iPhoneのライブラリはiCloudにあるライブラリかWindows PCのiTunesにあるライブラリのどちらか一つをコピー(同期)することで作られる。両方に同期することはできない。

3.iPhone側の設定でiCloudのライブラリを使う(同期する)設定をしてしまったためPCのiTunesライブラリからコピー(同期)していた曲が全部削除されてしまった。

4.iPhone側でiCloudのライブラリを使わない設定に変更するとPC側のiTunesの曲のライブラリに『iPhoneと同期するかどうか』の選択画面が出てきて、同期することによりPCからiPhoneに曲がコピーされて復活した。

2022年9月17日土曜日

ヤマト運輸でもiPhoneの配達は午後4時でした

佐川急便とあまり変わらなかったですね。朝の8時56分にヤマトの営業所を出発して、届いたのは午後4時過ぎ。一日中iPhoneを配達しまくっていたのでしょうね。ヨドバシ以外にApple Storeもヤマト運輸のはずですし。

今回のヨドバシさんの梱包ですがiPhoneの箱を緩衝材なしに少し大きいA5くらいのヨドバシの段ボールに入れただけでした。
受け取った時点で箱がカラカラ音を立てている状態でiPhoneの箱の角が少し潰れていました。
19万4800円の商品だから緩衝材くらい入れて欲しいなあ。

Apple Storeの場合は外箱が緩衝材も兼ねていて隙間がなくiPhoneの箱が入っているので、角がへこむことはないです。さすがです。

2022年9月15日木曜日

iPhone 14 Proが発売日に届きそうです

ヨドバシから昨日の夜に発送したとのメールが来ました。この地方都市でも発売日である2022年9月16日に届きそうです。
運送業者もヤマト運輸なので午前中には届くでしょう。

これが佐川急便だと夕方3時以降になってしまいます。佐川は私の家の地区では1日1便しかありません。当然時間帯指定もできません。
朝の8時半には営業所を出発するのですが届くのは午後3時以降でへたをすると午後5時以降に届きます。
朝の8時以降に営業所に届いた荷物は翌日配達になります。

ところでiPhone争奪戦ですが、やはり予想通り、これだけ高価格だとそんなに売れていないので発売日当日に受け取れたというのが実情ではないでしょうか。
あるいはApple Storeの物流よりヨドバシの物流に余裕があったのかもしれません。

2022年9月9日金曜日

iPhone 14 Pro の購入競争に敗れました

iPhone 14 Proは価格がバカ高くなっているから予約争奪戦は今年はないだろうなと高をくくっていた。
まずは夜の9時にyodobashi.comにPCからアクセスした。ここはiPhone 12 Pro Maxがすぐに買えたサイトだ。
iPhone 14 Pro 512GB スペースブラックをショッピングカートに入れられたが、決済ができない。
その後、yodobashi.comの携帯アプリ版、biccamera.com、同アプリ版、apple store、apple store携帯アプリ版とどれも途中で止まってしまう。

特にapple store携帯アプリ版は住所確認の画面が保存できないエラーで先に進まない。どうも電話番号のところがエラーになってしまっているようだ。電話番号を入れなおしても保存できない。昔からappleのサイトは変なところではじかれてしまう。

ふと思い立って、21時50分頃にPCからapple storeにアクセスした。住所の確認のところは携帯電話を持っていれば必ずその番号を入れなければならなかったので、携帯電話番号を入れたら決済が通った。

予定配達日は2022/10/6 から 2022/10/14で1か月遅れだ。

こんなにもiPhoneの人気が高いとは。

追伸
ビックカメラのサイトは短時間だがダウンしていた。
ヨドバシカメラのサイトではiPhone 14 Pro Maxはまだ買えたようだ。私は今回は重いPro Maxは敬遠した。

追伸2
2022/9/10朝5:30にyodobashi.comアプリ版を見たら予約受付中だったのでapple storeの方はキャンセルしてヨドバシで購入しました。ヨドバシは入荷次第発送なのでいつ届くのかはわかりません。
やはり10月14日に届くなら1%でもポイントが付く方がいいです。20万円近くする商品なので、なおさら。

追伸3
朝の5時半にヨドバシの支払いに1%引きになるクレジットカードP-one Standardを使ったら昼過ぎにSMSが来て、不正使用の恐れがあるのでカードを止めていますと連絡がありました。無事解除できたが、朝5時半にカードを使うのは良くないんだなと学習。
無職に厳しい三井住友カードが利用枠を100万円から上げてくれないので高額な買い物はP-one Standardを使っちゃうんですよね。

2022年9月2日金曜日

ついにマイナンバーカードに保険証を紐づけたが・・・

9月1日から三井住友カードのポイントにできるようになったと聞いて保険証を紐づけましたが、公金受取口座を登録したときのポイントの受け取り先であるJREポイントにしか加算できませんでした。
2つを別々の会社のポイントに分けることはできないという残念な制限がかかっていました。

なくなくJREポイントに加算しました。
登録作業は国民健康保険だからかもしれませんがマイナンバーカードを読み込むだけで国保の記号番号などが自動的に取り込まれました。

話は変わりますが、ある方のブログで大人の休日倶楽部パスの指定席予約をえきねっとでやる際に、仙台品川間とか仙台東京間などの区間は新幹線を使う旅程しか予約できないと苦言を呈しておられました。
私も前回の大人の休日倶楽部パス期間に仙台品川間を新幹線ではなく特急ひたちで取ろうとしてできませんでした。
仕方がないので旅の途中で指定席券売機で予約発券しました。券売機だと新幹線を使うか使わないかを指定できました。

えきねっとは少し良くなったと以前の投稿で発言していましたが、やっぱりダメダメ仕様であったことを思い知りました。

2022年8月24日水曜日

年1回使えば無料のセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを解約しました

年に1回使うのが面倒くさいので解約しました。もうクラッセもなくなっちゃうしね。
買い物限度額が同じく500万円の旧ウォルマートカードセゾンを残しました。
こちらは年に1回も使わなくてもよいから管理が楽です。
旅行保険が利用付帯になったので両カードの違いである死亡保険金額も気にしなくてよくなりました。

これでクレジットカードは合計10枚になりました。
そのうち4枚も占めるのが三井住友カードです。
買い物限度額が10万円のままである年会費永年無料の時に作った三井住友カード(MasterCard)を解約しようかなとちょっと思いましたが、無料なので、まだいいかなと思いとどまりました。
他の三井住友カードの利用限度額は100万円、100万円、30万円です。
ゴールドNLの限度額を何とか200万円まで上げたいなと画策しているところです。

画策といえばYouTubeで「がさく」と読んでいる人がいたなあ。
あと、相変わらず月額を「つきがく」と読んでいる人も多い。
2020年のひろゆきさんは既往症を「きじゅうしょう」と読んでいましたが、次の録画放送では、誤りに気づいたのか指摘されたのか、ちゃんと「きおうしょう」と読んでいました。

2022年8月18日木曜日

iDeCoの商品買い付けが8月16日から再開しました

7月26日に銀行口座から引き落とされて、8月16日に買い付けが反映されました。
この結構な時間差が気になりますが、証券系は仕方がないのかな、お役所みたいなもんだし。

買い付け商品は「商品番号030楽天全米株式バンガード楽天DC」 から、元々買っていて利益率も良くて信託報酬も少ない「商品番号011ONEたわら先進国株楽天DC」に変えました。

全米株式の方が値上がりするんじゃないかと思っていましたがそうでもなかったことと、今後はアメリカの株式がイケイケじゃあなくなるかなと予測して変えてみました。

といっても先進国株ってアメリカの株が一番多く含まれているんだろうけど。

2022年8月11日木曜日

Looopでんきを解約して地域で一番の新電力会社に変更しました

今年に入って新電力会社がどんどん廃業していくなかLooopでんきは廃業せずにがんばっていました。
6月に1回、電気料金の値上げがありましたが、これくらいなら仕方がないと思いLooopにとどまっていました。
さらに今回、燃料調整費を電力市場の相場連動にするということで2回もメールでお知らせが来ました。
「また多少値上がりするんだろうなあ」とのんきに構えていたら大幅値上げになるので撤退必須という情報が流れてきました。

9大電力に戻るのはさすがにやめておき、地域で一番の絶対撤退はしない新電力会社に変更しました。9月10日から適用になるようです。

ただ、電気代はそんなに安くなるわけでもなさそうでした。ブレーカーのアンペア数によって毎月基本料金が取られる料金体系に戻ったのも気になる点です。

2022年7月19日火曜日

個人型年金加入確認通知書が国民年金基金連合会から届きました

こちらの方には7月26日に5月分と6月分の2ヶ月分が引き落とされると書いてありました。
1か月遅れの後払いなんですね。

ちなみに資格取得年月日は令和4年5月16日で通知書の発行日は令和4年7月7日でした。
そして届いたのが7月19日。12日間もどこに行っていたんだ通知書くんは。

2022年7月17日日曜日

マイナポイントを7,500ポイント分だけ申請手続きしました

マイナンバーカードを保険証の代わりにすると医療費がアップするという馬鹿げた政策が実施されているため、その分は申請しませんでした。

公金受取口座はすでに確定申告で指定済みですが、そういう人にもマイナポイントが付与されることを確認したので、そちらだけ申請しました。

三井住友カードは、今回は残念ながらクレジットカードのポイントにはできないようでした。
仕方なしにJREポイントに付与することにしました。

iPhoneで申請するときに注意したのは「マイナポータル」アプリではなくて「マイナポイント」アプリを使用しなければいけないということくらいでした。

2022年7月16日土曜日

iDeCo(個人型確定拠出年金)拠出再開のお知らせがやっと届きました

5月11日に楽天証券に必要な書類を提出して、標題のお知らせがJIS&Tから届いたのが7月15日で約2か月かかりました。2か月かかるのは知っていたけれども、やはり遅いなあと思います。

しかし、いつから拠出が再開されるのかが書かれていないことには「苦笑」しました。
最近は苦笑ばかりしている。
たぶん2022年7月26日に銀行引き落としが再開されるのではと予想しています。

お知らせによると国民年金基金連合会から「個人型年金加入確認通知書」も送られてくるらしいです。

2022年7月13日水曜日

無料BlogのBloggerを使っているサイトで一番下から上がってくる広告がダサくてウザい件

私も使っているGoogleのBloggerという無料Blogがあります。

いろいろなデザインが選べますが、私も使っているsimpleというオレンジを基調としたデザインを使っている人が多いです。
ほかにまともなデザインがないから必然的にこれになります。
なかには大幅にカスタマイズして、素晴らしいデザインになっているサイトもありますが、私にはカスタマイズする気力と技術がありませんでした。

AdSenseに通っている私以外の大多数のサイトではPCで閲覧しているときに下から上がってくる広告が出てきます。
この広告を出すか出さないかは各自選べて、多少のカスタマイズ(設定というべきか)が必要になります。
私は、下から出てくる広告がダサくてウザいと思っているしAdSenseの報酬はほとんど期待できないことからこの広告を表示する設定はしませんでした。

数年更新していないサイトでもこのウザい広告が出てくるところを見ると、皆さんAdSenseにまだ期待しているんだなあと苦笑しました。

2022年7月12日火曜日

ポケットチェンジではじかれた1元硬貨は偽物なのか

そういえば前前回の旅行中にポケットチェンジで中国の元、ユーロ、アメリカドルの硬貨をSuicaのポイントに交換してきました。

別々の県に設置されている3台で交換を試しました。
まず最初の1台でドルや元ではじかれる硬貨がありましたが、何回か試すと認識されました。
しかし1枚の1元コインがどうしても認識されませんでした。

あきらめて別の県のポケットチェンジで試してもダメで、さらに別の県のポケットチェンジで試してもダメでした。

素人目には、認識された1元コインと認識されない1元コインに差はありません。
その額からいって1元コインの偽物を作る人はいないと思うので、中国の硬貨にむらがあるのでしょうか。
材質をニッケルから安い鉄に変えているなどといううわさを聞きますが、その硬貨は2000年台のものなのでまだ材質は変わっていない頃の物と思われるのですが。

2022年7月8日金曜日

大人の休日倶楽部パスで旅行しました

大人の休日倶楽部パスで旅行しました。
今回も乗り鉄の旅になってしまいました。

乗った列車は東北・北海道新幹線はやぶさ、特急ひたち、特急北斗、特急ライラック、特急大雪です。
はやぶさは仙台まで満席で盛岡まで乗車率90%程度でそれ以降は50%以下でした。
特急ひたち、特急北斗は乗車率50%程度で特急ライラック、特急大雪は20%以下だったと思います。
相変わらず東北新幹線は大混雑で疲れます。今回はauの携帯電話が障害が発生していたせいなのか、東北新幹線のJR-eastのWi-Fiが遅くて使い物にならなかったので、ほとんどドコモのahamoで通信していました。それでも5日で1.8GBくらいしか消費しませんでした。

次回は9月ですが、使うかどうかは新型コロナの流行具合によります。東北新幹線の混雑はちょっと耐えられなくなってきています。

東京で2泊しましたがホテルなども通常の値段になっていましたし、電車もかなり混雑していました。

2022年6月17日金曜日

楽天モバイルを解約しました。すっきりしました。

一台のiPhoneでメイン回線を物理SIMのahamoにして、サブ回線をe-SIMの楽天モバイルにして使っていました。
使っていましたと言っても、実際は楽天モバイルはデータでも音声でも全然使っていなかったので月額0円でした。
7月から0円ではなくなるので忘れないうちにと思い今日解約しました。

まず楽天モバイルのホームページで解約方法を調べました。iPhoneのMy楽天アプリから解約する方法が簡単でしたのでそちらを選びました。何件かのアンケートに答えるのが必須でしたので、多少不快に感じました。
しかし、正直にサブ回線での使用であったことと残すのはahamoであることを答えました。
『楽天モバイルをどのように改善すればよいか?』という質問も選択式ではなく記述式で回答必須であることに対して不快感が増大しましたが、回答しなければ解約できないので正直に『5Gエリアの早急な拡大が必要』と回答しました。

まあやっぱり、楽天Linkの音声品質が良くなかったし、データの速度もahamoに比べればかなり遅かったので、これからもドコモには一生勝てないなと思っています。

楽天回線エリア内に限りデータ使い放題というところしか利点がないんですよね。

それと私の場合はe-SIMだから関係なかったけど、物理SIMの場合、解約後にSIMを返却する必要があるそうです。ちなみにahamoは解約時に物理SIMの返却は不要です。

iPhoneの動画のOneDriveへの自動バックアップの弊害

iPhoneのカメラロールに入っている写真や動画はWi-Fiに接続されているときに自動的にマイクロソフトのOneDriveにバックアップ(転送)されるように設定してあります。
OneDriveにバックアップされていればPCの大画面で写真や動画を見ることができて便利です。

ただ、旅行中に新幹線などに乗っている最中もWi-Fiに接続されているので、カメラロールに入っている写真や動画のOneDriveへのアップロードが自動的に開始されて困ったことがしばしば起きます。

写真なら軽いのでいいのですが、動画は数GBになることも多く、新幹線がトンネルに入ったりしてWi-Fiが不安定になったときに、ちゃんとバックアップが取れておらずOneDrive上では0バイトのファイルができてしまうことがあります。
今回、新幹線を使った旅行で発生しました。

一度OneDriveがバックアップできたと認識した0バイトのファイルを消去しても、もう一度バックアップしてくれる機能はないようだ。
ググって調べたところiPhoneのOneDriveアプリから手動で任意のファイルをアップロードできることが判った。
早速やってみたが、OneDriveのディレクトリーの直下にしかバックアップできないようだった。
OneDrive側ではカメラロールのフォルダーに年月単位のサブフォルダーが作られてそこに保存されるのだが、手動でそこまで移動しなければならないようだった。

その手間もかかるが、どのファイルが壊れているか探し出すのが結構面倒と感じた。今回は0バイトのファイルだったからサムネールもできておらず、たまたま発見できたのだが、中途半端に破損していると発見することは難しい。

2022年6月7日火曜日

WWDC 2022をApple TVで4K60P日本語字幕付きで視聴

売り物の機能の実装が"Later this year"ばっかりでソフトウェア開発が遅れているなと感じた。
秋に出るiOS16やmacOS Venturaの最初のリリースには間に合わなそうだった。

M2 mac miniは発売されないし、やはり買うのはiPhoneだけでよいと思われます。円安でiPhoneの価格も爆上げしそうでこわいです。

ところでApple TV(ハードウェアの方)は全然使っていませんでしたが、YouTubeではWWDC 2022は1080pの英語字幕でしか放送されないから出番が回ってきました。
Apple TVで視聴準備をしているときにWWDCを見るためにApple DveloperというアプリをインストールさせられたのにWWDCを今すぐ視聴というボタンがグレーアウトしていて見られませんでした。
そうこうしているうちにYouTubeの方ではWWDCの番組が開始されてしまいました。
あわててApple TVでほかのリンクを探して4K 60Pの日本語字幕で視聴することができました。
4K HDRだったかどうかはパナソニックのテレビの信号情報が東芝のテレビほど詳しく出ないのでわかりませんでした。

パナソニックのテレビで4K HDRでYouTubeがみられる時点でM1 Mac miniの出番はなくなってしまったので、売却しようかなとちょっと迷っています。
Apple TVの方は新作映画を見る機会もたまにはあるかなと思って持ち続けています。  

2022年6月2日木曜日

ついに企業年金を受給開始しました。ただし5年間だけだけど。

iDeCoは60歳になる前に受給の案内がきたのだが、企業年金は60歳過ぎても何も言ってこない。
しびれを切らしてこちらから連絡しました。苦笑。

個人番号(マイナンバー)を在職時にも知らせていたのにもう一度記入して提出。
それに住民票が必要だった。住民票は個人番号が記載されていることという指定がなかったのでコンビニで取得したものを送付した。

退職するときに早期退職の割増金は退職金として振込で支給済み。
今回の企業年金は本来の退職金だ。中途入社かつ自己都合で定年より5年早く退職したので雀の涙程度しかない。
雀の涙が5年、10年、20年のどれかで年金として支給される。迷わず5年を選んだ。
20年にすると年間10万円以下しか支給されないし、さっさともらって身軽になりたい。

退職するときに企業年金ではなく退職金としてもらうこともできた。退職金でもらった方が税金的にはお得だったようだが5年間である程度の利子がついたので、どっこいどっこいか。

書類を提出した後、何の連絡もなく5月31日になって信託銀行から6月1日にこれこれ支給されますと葉書でお知らせが来た。
それまで、年に何回振込まれるかわからなかったが、葉書に書いてある金額から計算すると年に6回振込まれるようだ。公的年金と同じだが、振込日が15日ではなく1日であるところが違うようだ。2回目から15日になるかもしれないが。

2022年5月20日金曜日

United航空のANA国内特典航空券とJR西日本のe5489でサンライズ出雲ともうひとつ特急券を予約発券しました

2019年はUnitedのANA国内特典航空券は空港カウンターで有人で発券してもらう必要がありましたが、今はUnitedで予約するときにANAのFFP番号を登録することで、ANAのモバイルアプリに予約が反映されてskipではないけど24時間前からオンラインチェックインができました。モバイルアプリに表示されたQRコードで預け荷物の自動機も操作できますし、そのまま発券しないで飛行機に乗れました。
便利になりました。

JR西日本のe5489はサンライズ出雲のすべての種類の個室の予約と支払いができます。また、JR西日本区間の他の特急券も予約と支払いができます。
ただし、乗車券は特急券と同じ区間であれば一緒に購入できますが、特急からさらに普通に乗って遠くに行く場合は予約発券できません。

また、最終的に紙の特急券や特急寝台券を発券するのは、原則JR西日本の指定席券売機でないとできません。
私は東京駅で発券したのですが、JR東海の指定席券売機でJR東海区間が含まれているサンライズ出雲の特急寝台券は発券できましたが、JR西日本区間だけの特急券は発券できませんでした。
東京駅ではJR東日本の指定席券売機でJR西日本区間だけの特急券が発券できましたからよかったのですが、実は最初からJR東日本の指定席券売機でサンライズ出雲の特急寝台券も発券できたのかもしれませんね。
JR各社の仲が悪いようで不便です。

乗車券はJR東日本のえきねっとで単独で予約と購入ができるはずなのですが、どうも乗車券の有効期限が2日以上の長距離になると予約購入ができないという謎の仕様になっているようです。
仕方がないので最終的に東京駅構内のJR東海の有人窓口で発券してもらいました。JR東日本のえきねっとがしょぼいのでJR東海に頼んでみました。

2022年5月11日水曜日

iDeCoの再加入申込に必要な書類を提出しました

2022年5月2日に楽天証券のWebで書類を送ってもらうよう依頼しました。
2022年5月11日に楽天証券からWebで記入した項目が印刷されている正式な『個人型年金加入申込書』が到着。

新たに記入しなければいけなかったのは自分の氏名が数か所と自分の住所が数か所とチェックボックスのチェックが数か所でした。
また銀行引き落としのために銀行印の押捺が必要でした。

新たに添付しなければならなかったのは日本年金機構の理事長印がある『国民年金任意加入被保険者資格取得申出受理通知書』のコピーだけでした。

郵便が配達されてから1時間で提出書類を作成して郵便ポストに投函しました。

2022年5月2日月曜日

iDeCoの再加入の申込をしました

今日の10時過ぎにチャットで質問を入力しました。混雑していたのか5分くらい後にiDeCo専門の係員の方につながり、すぐに回答をいただきました。

再加入の手続きのページに行ってWebから入力していくのですが、結局は入力した項目が印刷されている書類が自宅に送られてくるということのようです。
それに何を付け足さなければいけないかは、書類が送られてくるまでわかりません。
とりあえず、やるべきことはやりました。

実は最初はAI Botの方のチャットを間違えてしてしまったのですがAIといってもFAQの中から質問を選ぶ程度のことしかできません。FAQはとっくに調べたうえでの質問なので、全然役にたちませんでした。楽天のAIチャットは使えませんね。

やはり有人チャットが一番です。
もっと言えば有人電話対応がいいのですが、相談電話番号が表示されていなかったです。
隅々まで探せば見つかるのでしょうが、楽天は電話対応したくないようです。
電話代を節約したいのでしょう。楽天モバイルで業績悪化しているからなあ。

2022年5月1日日曜日

楽天証券でのiDeCoの再加入方法が不明です

楽天証券のiDeCoの説明ページでは『2022年5月1日よりお申込みください』となっていて、今日、5月1日になったのだが具体的な申し込み方法が調べてもわからないです。
平日である明日10時以降にチャットで問い合わせるしかないようです。

ちなみに他社では具体的方法について説明しているところもあります。
楽天証券は情報提供にもう少し力を入れて欲しい。

2022年4月19日火曜日

モバイルレジのアプリ版でバーコードが読み込めずWeb版を使って解決

国民年金保険料はペイジーとかいうWebサイトで数字を数十桁打ち込んでゆうちょ銀行から払えました。
ところが地方税はペイジーではなくモバイルレジで払う地方公共団体が多いようです。

私の住んでいる地方都市はクレジットカード払い時の手数料が1%以上というふざけた都市なので、利用手数料無料のモバイルレジを使ってゆうちょ銀行から払うことにしました。

モバイルレジは以前住んでいた首都圏の都市の地方税の支払に使ったことがあるので、簡単に決済が終わるだろうと思っていました。

ところが、iPhoneに入っていたモバイルレジのアプリを起動してから一番最初におこなうバーコードの読み取りがどうしてもできません。

いったんはあきらめて郵便局で払おうかなと思っていましたが、念のためググってみると昨年くらいからiPhoneのアプリでは読めなくなっているようです。

解決策としてiPhoneのsafariなどのブラウザーからモバイルレジのサイトに行って、そこでバーコードの読み取り(実はバーコードの写真を撮ってから解析するという動作なのですが)をすればOKという情報が出てきました。
その通りにやって成功しました。

Windows 95時代にVisual Basicで作ったような画面のモバイルレジのアプリをiPhoneから削除したのはいうまでもありません。
NTTデータって...

2022年4月14日木曜日

Web限定 大人の休日パス スペシャルは今回はあきらめました

本当は今日出発のパスの購入を検討していて、東北新幹線の予約の込み具合を見てからにしようと思っていました。
ところが昨日、えきねっとにログインしようとしてもログインできません。ある程度予想はしていましたが、アクセスが集中していたのです。
iPhoneのアプリとPCのWebから何回か試しましたがログインできることはあっても、そこから先が進みませんでした。
Web限定なのでみどりの窓口では購入できません。あきらめました。
まあ、お天気も良くなさそうなので、特に後悔はしていません。

Twitter検索で『えきねっと』で検索をしてみると、昨年6月のえきねっとの改定で前より使いにくくなったという意見があったので、びっくり。
私は前よりは少し良くなったと思っていました。といっても、まだえきねっとで予約発券したことはないのですが。少なくともアプリ版でログインできなかったというひどい状態はなくなりました。

YouTubeなどで見ていると、リニューアル後もまだ使いにくいという意見がちらほらあります。
私が驚いたのは、こんなに使いにくいえきねっとでもアクセスが集中したということ。
なんやかんや言っても、皆さん使っているんですね。

2022年4月5日火曜日

公金受取口座の登録はすでにしてしまっていた

マイナポータルから登録すると7,500円分のポイントがもらえるそうだが、私はすでにe-Taxを利用した所得税の申告のときに登録してしまった。7,500円はもらえるのだろうか。

ちなみに保険証の登録をすると医療費がアップするとかしないとか言われているが登録した人だけがアップするのかな?
よくわからない。

公金受取口座の登録も保険証の登録もポイントが付与されるのがすぐではなくて年後半みたいだし、やる気がないのがミエミエ。
もっとちゃんと広報をするべきだと思います。

2022年4月1日金曜日

リタイア6年目に突入しました。もう早期退職ではなく定年退職の年齢になりました。

高校や大学の同期の人もほとんどが定年退職の年齢を迎えています。伝え聞いたところでは60歳を超えても再雇用で働く人とすっぱり退職した人が半々くらいですね。転職した人というのは聞いたことがありません。ましてや起業した人などおりません。
そういう人は定年前にすでに行動に移しているのでしょうね。

私といえばすでに国民年金の任意加入の手続きを済ませました。今はiDeCoの再加入の手続きが開始されることを待っている状態です。

久しぶりに旅行に行きたいなと思っているのですがコロナの新規感染者がまた増えてきたので60代としては感染する危険が高いなと思い躊躇しています。
感染研も空気感染を認めたので、マスクをしていても混雑する場所に行くのは危険ということがわかりました。ワクチンを3回打っていても、発症予防や重症化予防にはなっても感染予防まではできないらしいですし。

2022年3月31日木曜日

新しいPC DELL XPS 8950 を使っているが不調です

前のPCは一体型で4K表示のDELL Inspiron 7775でした。
保証期間の4年が2021年の7月に切れました。
新しいPCを買おうと思ってもDELLはもう4Kの一体型は発売していませんでした。
そのためちょうど出たばっかりのIntelの第12世代Coreを採用したDELL XPS 8950を2021年12月中旬に発注し2022年1月中旬に1か月以上たってから入手しました。
コンテナ不足のためか生産が終わってもなかなか日本に輸送されませんでした。

スペックはCPUはINTEL Core i7 12700KでGPUはGeForce GTX 1650 SuperでメモリーはDDR5の16GBです。SSDは512GB。

それにもう一個SSD CT2000P5PSSD8JP [Crucial P5 Plus シリーズ NVMe SSD 2TBモデル]を追加しました。

モニターは4K HDRで10bit表示のBenQのPD2725Uを用意。
最初はHDMIで接続していましたが8bit表示までしかできないので10bit表示が可能なDP接続に変更して使用しています。
HDMIの時はモニターに出力する音声は高品位なものが選べたのですがDP接続だと16bitのDVD相当品質のものしか選べませんでした。まあモニター内蔵スピーカーの音質は相当ひどいので関係ないといえば関係ないのですが。
画質は8bitと10bitの差は私の目ではわかりませんでした。

使用していて困ったことはブラウザーを使用していてカーソルを動かすとPCがフリーズすることが一週間に1回くらい起きたことです。それとExcelを右上の赤×でクローズすると1日に1回の頻度でPCがフリーズすることです。
PCのフリーズ時は画面がフリーズしてキーボードとマウスの操作が一切できない状態です。NumericランプのOFFやONもできません。
フリーズ後、PC本体の電源ボタン長押しで電源は切れます。
その後、電源ボタンを押してもPCが立ち上がらない確率は80%くらいです。その時はPCから電源コードを抜いて、しばらくしてから再度差し込んでから電源ボタンを押すことで解決することを学習しました。

PCを入手してからBIOSの改定も2回ありましたし、Windowsのアップデートもしっかり実施していますが、直らないですね。
最近はExcelを閉じるときにメニューから閉じるを選んでクローズしております。たまに忘れるとハングアップするので頭に来ますね。

ExcelをクローズするとファイルはOneDriveに書き込むのですがそれが悪さをしているのかもしれません。といってもPCがハングアップするのはひどすぎます。
PCを再立ち上げするとWindowsの再起動を求められて、Excelで当該ファイルを開くとファイルの回復メニューが出てきて、いちいち操作をしなければならず面倒です。

2022年3月21日月曜日

『大人の休日倶楽部パス』と『大人の休日パス』どちらが正しいのか

私は『大人の休日倶楽部パス』が正しいと思ってきたのですが2022年4月11日から4月20日までが利用期間の臨時パスが『Web限定 大人の休日パス』として宣伝されているので気になった次第です。

まあ、どちらでもいいといえばいいのですが、まん延防止措置が2022年3月21日をもって終了したので、まるまる2年間使用できなかった『大人の休日倶楽部パス』を使って旅行したくなってきました。

3月16日に発生した地震の影響で東北新幹線が運休していて再開予定が4月20日ということで、どうしようかなと迷っているところです。仙台と新青森間は4月上旬に再開予定で、常磐線も3月下旬に再開予定なので、行けるといえば行けそうですが、確定じゃないのでね。

新潟新幹線と特急いなほと特急つがるを利用しても新青森まで行けます。いなほとつがるは乗ったことがないので乗ってみてみても良いかな。でも指定券が取れない可能性もあるなあ。
常磐線の特急ひたちで品川と仙台間を乗ってみたい気もするし。

まあ、4月11日ぎりぎりまで待って決めることになりそうです。

そうそう、Web限定だとえきねっとで大人の休日倶楽部パスを購入して、同時に指定席も予約できるのですが、YouTubeを見ていると指定席券売機でQRコード利用で大人の休日倶楽部パスを発券すると、予約している指定席券も全部発券されてしまうようです。紙で発券してしまうと変更はみどりの窓口か指定席券売機でないと出来ないので使い勝手が悪いそうです。

QRコードではなくてえきねっとの購入時に使った大人の休日倶楽部クレジットカードを券売機に入れた時に予約した指定席券が全部発券されるのか、発券したい指定席券を選んで発券できるかは不明です。

2022年3月1日火曜日

セゾンゴールドアメリカンエキスプレスカードの利用可能枠が二倍の500万円になった

ウォルマートカードの廃止で代わりに送られてくる予定のセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの方も同じく150万円から500万円にアップしたらしい。
(セゾンカードは『・』(中黒)のあるなしで2枚のカードを区別しているようだ)

5chの投稿を見ると700万円に上がったという人も多数いるようですが、無職の私にとっては解約したJCBゴールドの300万円を抜いて、史上最高です。

とはいってもAMEXブランドでは使いにくいので、本音は三井住友カードの限度額が上がる方がうれしいです。だが三井住友カードは100万円から上がる気配なしです。

2024年にアメリカで観測できる皆既日食のツアーは、アメリカのインフレ率の高さと日本円の弱さから150万円くらいはするんじゃないかと思っています。
その時までに三井住友カード ゴールド(NL)が利用枠300万円になることを夢見ています。

2022年2月18日金曜日

2022年5月からのiDeCo加入可能年齢拡大は再加入手続きが必要らしい

2022年5月までに60歳になっている私は60歳以降も国民年金に任意加入するのでiDeCoの拠出が続けられるのだが、何の手続きもいらないわけではなく再加入手続きが必要なことが楽天証券のホームページを見ていて判明した。

2022年3月以降に再加入の手続き方法の説明が楽天証券のホームページに出るそうだけど、面倒くさそうです。

楽天証券は、こちらが調べる前に積極的に連絡してもらいたいものだ。たぶんiDeCoってあまり儲からないからなんだろうな。

所得税の還付金が振り込まれました

今年は
2022年1月30日に申告
2022年2月18日に振込。

2021年は
2021年1月25日に申告。
2021年2月5日に振込。

2020年は
2020年1月18日に申告。
2020年2月10日に振込。

2019年は
2019年1月21日に申告。
2019年2月7日に振込。

2018年は
2018年1月18日に申告。
2018年1月31日に振込。

ついでに住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金も振込まれていました。

2022年2月15日火曜日

DMR-4CT401が予約録画に失敗していた。そして電源OFF時にハングアップした。

本日(2022年2月15日)午後3時頃からBS4Kで放送した北京オリンピックの女子カーリング予選イギリス戦を録画予約していたのですが、17時頃にDMR-4CT401のパネルをふとみたら録画中の赤ランプが灯っていませんでした。

録画予約を忘れたのかと思い、あわてて第7エンドからTVの方で見つつ、手動で録画を開始しました。

番組が終わったら電源が切れるオプションを選んでおいたので、19時30分過ぎにパネルをみていたらPlease Wait...を繰り返し表示していました。どうもハングアップしているようでした。

手動で電源OFF,ONしてから予約確認を見てみると、ちゃんと予約が設定されていたが結果は予約録画失敗だったことが判明。

まだ、バグが取れていないようですね。

2022年1月30日日曜日

PanasonicのDMR-SCZ2060に4K引越ダビング機能が追加されたが遅かった

2022年1月26日のファームウエアの改定で4K引越ダビング機能が追加されました。
実は2021年11月にYouTubeアプリが搭載されている最後のモデルのDMR-4CT401(4TBモデル)を買ってしまっていたんです。
BS4Kの番組は引越ダビングできなかったから大量のブルーレイディスクを買ってきてディスクにダビングしたのです。
ダビングにかなり時間がかかるので、4分の3くらいの4K番組は捨てざるを得なかったです。
2週間くらいダビングに費やした後、東芝の55Z700Xテレビと一緒にDMR-SCZ2060は中古業者に売られていきました。
どちらも15,000円で売れました。

新しいDMR-4CT401は起動とチャンネル切り替えが速くなったので快適なのですが、肝心のYouTubeを4K HDRで視聴する機能は新しく手に入れたPanasonicの4Kテレビにも同じ機能があって、そちらの方が、より速く起動して4K HDRで見られるので、ディーガの方はYouTubeを見るのには使わなくなってしまったのでした。

2022年1月12日水曜日

Walmart セゾンカードで楽天西友ネットスーパーと実店舗での割引が無くなります

体調がすぐれなかったので1か月以上投稿していませんでした。
今年はリタイア5周年。年齢も60歳の還暦です。
予想以上に健康状態が悪化しているのが懸念事項です。

さて表題にあるようにWalmartカードによる楽天西友ネットスーパーでの2%割引が2月13日の配達をもって廃止され、西友などの実店舗での3%割引も3月31日をもって廃止されるそうです。

楽天が西友に出資してから、こんな日が来るのは誰もが予想していたところですが、では楽天カードで支払ったら合計3%割引になる気配はないので、次はイオンと西友の実質価格で比較して購入することになるんだろうなあ。面倒くさい。

クレジットカードとしては使えるとメールに書いてあったが、大した特徴もないWalmartカードは解約することになるでしょう。