2018年6月30日土曜日

2018年6月末の資産推移

2018年6月末日の資産 前月末に比べて757,166円の増加

主な増加の要因として株式の含み益の増加、次に地方税の還付金。

2018年1月23日の資産最高額より6,059,166円の減少。

株が上がるのをしばらくは待つしかないねえ。

2018年6月27日水曜日

住民税の還付金が振込まれた

預金口座の残高が久しぶりに増えた。もう雇用保険の給付金も入ってこないので4カ月ぶりくらいかな入金があったのは。

国民健康保険料の計算で失意のどん底に落ちたあと面倒くさくなって、今回は大人の休日倶楽部パスの利用はやめることにした。北海道の道東をめぐりたいなと思っていたのだが天気も悪そうなのでちょうどよい。

代わりに、行ったことがない石垣島が梅雨明けしたので行きたいなと思っているが、結構な人気観光地で混雑しているようなのでいまいち乗り気でない。
リタイアしていると混雑が一番いやなのだ。

2018年6月21日木曜日

配当割・株式譲渡所得割還付通知書が市税事務所から届いた

6月15日に銀行口座番号を返信したところ6月21日に通知書が届いたので市税事務所は割とテキパキと仕事をしている。

還付金の振込は10日くらい後になるとのこと。国税の還付金は税務署から振込手続日まで知らせてくれて、手続日の翌日に口座に振込まれていた。

住民税は何日くらいで振込まれるだろう。

YouTubeに4K(2160p)30fpsで投稿してあった動画が2K(1080p)30fpsどまりになり4Kで見られなくなっていた

2018年1月21日の記事『YouTubeに4K30Pで投稿してあった動画が1440Pどまりになり4Kで見られなくなっていた』で2160pで投稿したYouTubeの動画が1440pまででしか視聴できなくなっていたと報告しましたが、昨日、ふと見てみると、もっと解像度が下がって1080pまででしか視聴できなくなっていました。

YouTube側でVP9ではなくAVCのコーデックを使っているものです。
AVCからVP9にコーデックを変えてくれればいいのに、そんなことはせずにただ単に今まで見られていた解像度で見られなくしているだけ。

よっぽどハードディスクが足りなくなっているんでしょうねえ。

2018年6月19日火曜日

税理士ではないので所得控除の計算を間違えた

金に目がくらんだか。所得控除は税額控除ではないのだ。

本年度分の国税の所得控除額は1,867,270円の予定。
だから1,867,270円までの株の利益に関しては所得税がかからないでOK?

やっと国民健康保険料納付通知書が中5日かけて配達された

今週はどうも郵便の配達は1日2回ではなく1回になっている気がする。
今日は15時過ぎに配達があった。

市のホームページにあったとおり、納付書の日付は6月13日になっている。同じ市内で中5日どこをさまよっていたんだろう。

で、勉強の答え合わせは、私が最初に考えていたとおり、株の損益通算後の所得を基に算出されていて、保険料は188,700円でした。

住民税の還付金より少し多いくらい。

来年は、収入が0円の予定だが、所得控除の額くらいは、株の利益を計上して、所得税は総合課税か申告分離課税にする。
住民税は当然『申告不要制度』を利用して、所得0の予定。

だが、今日は日経平均が401円も下がったので、本年度株の取引でそんなに利益が得られるか疑問だ。
※以下の訂正線の記述は誤りでした。
試算したが、所得税は株の利益が1,219万円までは所得控除の範囲でいけるのだ。

2018年6月18日月曜日

今日も国民健康保険の通知書は来なかった

どうなってるのー。

関西地方で大地震が発生したということで、関西地方の方、大変お疲れかと思います。

こちらはリタイアしているということもあり、一日中NHKテレビを見ていました。

9時少し前に大阪府のある小学校の校庭に児童が避難しているのをNHKがリポートしていました。
すると、教員らしき人が、よく聞き取れなかったが『肖像権の問題があるので、許可なく児童を映さないでください』みたいなことを言っていて、カメラマンが平謝りして、中継が途切れた。

『なんだかなあ』と思った。

2018年6月17日日曜日

やはり株式損益通算後の所得で計算されるのかもしれない

一筋の光明が見えてきました。

藤沢市のホームページでは、株の損益は過去の損失を通算した後の値を所得としてみなすという説明がなされていました。
思い出したのですが、確定申告するときにも藤沢市のホームページを見てから申告したのでした。

それであれば、国民健康保険料は20万円くらいと予想されます。

ただ、私の住んでいる地方都市は残念ながら藤沢市ではないのです。

月曜日の答え合わせが楽しみでもあり、恐怖でもあります。

国民健康保険料の計算で大失敗したらしい

※本記事の記述内容は誤りであることが判明しました。
不安になって調べてみたところ、国民健康保険料の料率計算に使われる所得は株式の損失通算がされないとのこと。

そうすると、所得が大幅に多くなる。

国民健康保険料を計算すると、約743,400円となった。
昨年の任意継続保険料が約460,000円だったので、大幅アップだ

地方税を『申告無しで源泉徴収』で計算した場合に戻ってこない分の還付金と3か月分の給与所得で計算した国民健康保険料の合計の実質負担額は約367,800円。

本来これで済むはずだった。

差額375,600円は多額の勉強料となる。

とりあえず、大人の休日倶楽部パスでの旅行は取りやめることにした。

月曜日に通知書が来て勉強の答え合わせをするのが怖いなあ。

2018年6月16日土曜日

国民健康保険の通知書が来ない

市のホームページでは6月13日に発送と書いてあったのに。
気になるのは『介護保険料納付通知書』は6月14日に発送と書いてあったこと。
まさか、別々に来るのではないと思うのだが。

加入した時に保険料は口座振替にする手続きをしてあり、市としては保険料の取りっぱぐれは無い。
それで、こんなゆっくりやっているのかなと勘繰りたくなる。

明日は日曜日なので郵便の配達は無し。
月曜日(6月18日)の正午ごろに配達されると思う。

住民税の通知が来た

サッカーのワールドカップを観るためにこんな時間に起きています。というのは冗談で、早寝して、たまたまこの時間に目が覚めたから書いています。

通知書は市のホームページに6月12日に発送と書いてあったのだが、配達されたのが6月15日。市内郵便で中2日かかるというのはいかがなものか。

ちなみに国民健康保険の通知書は6月13日に発送されたと書いてあったので、今日(6月16日)に届く予定。

で、肝心の住民税の課税額はいくらだったかというと、均等割の5,000円だけ。

所得割は、去年1月から3月までの収入から導き出した所得に対して、所得控除が約2倍ぶんあり、大幅に余った状態であった。
その余った分を均等割から引いてくれないのは、非課税世帯を作りたくないからなのだろう。

その他に、株の損失で納めすぎた地方税(住民税なのだろう)が18万円くらいあるので、還付するから銀行の口座番号を教えろという紙が入っていた。
還付金額の18万円というのは、均等割の5,000円を引いた額なので、自分で5,000円を改めて払う必要はない。YAHOO公金支払を利用しようかなと考えていたが利用する機会は失われた。

後は、明日来る国民健康保険の保険料がいくらになるかが楽しみである。予想では20万円くらい。

それと、今年分の確定申告をどうしようかと考えている。今年も国民健康保険料、国民年金保険料2年分、個人型確定拠出年金の掛金と所得控除が100万円以上になる予定。
それに対して収入は0円の予定なので、株の利益を確定して、その利益(収入)に対する所得税をいったん払うが、分離課税で確定申告すると100万円以上の所得控除分が戻ってくるのではないかと算段しているが、この考え方で正しいのであろうか。

住民税は無申告を選んで5%の源泉徴収で済ますつもり。

そのためには無申告ですますということを、市税事務所に申告(なんかおかしいな)しなければいけない。
国税の確定申告をe-taxで済ませるので、その申告内容を証明する控えやe-taxの受付記録などを自分で用意して市税事務所に行かなければならないのが大変面倒である。
国税の確定申告をするときに、住民税は無申告にするというのが自動的に地方(市)に伝わるようにはならないのだろうか。

2018年6月8日金曜日

空港宅配は行きはQLライナー帰りはJAL ABCを利用

帰りは、JCBゴールドカード以上での海外でのJCB利用のレシートを提示で500円になるJAL ABCに決まりだった。

行きをどうするかだが、JCBゴールドカード利用でQLライナーとJAL ABCのどちらでも15%引きになる。ほんの少し165円くらいだがQLライナーが安くなるので、QLライナーを選んでみた。

両者の差は特になく、実際に集配に来るのがQLライナーは佐川急便でJAL ABCはヤマト運輸という違いだけだった。ただ、行きの場合QLライナーがWebに提示してあった集荷締め切り日より1日早かったのが気になるところだ。JAL ABCはどうなのかは、頼んでみないとわからないので、結局これからもQLライナーを使うかな。

JCBは割引の対象となる空港に地方空港を入れていない。地方空港を対象にしてくれると、もともとの料金が安いので、こちらとしては助かるのだが。

最近はPRIORITY PASSの価値が下がっている気がする

今回の旅行は団体旅行ということもあり、PRIORITY PASSは使わなかった。
しかし団体旅行ということ以外にPRIORITY PASSで利用できる空港ラウンジが昔より減っていることも原因かと思う。

シドニー旅行の時もシドニー空港はラウンジというよりも、制限エリア内の食堂が利用できるというだけだったし、インチョンの第2ターミナルのラウンジもしょぼかった。
極めつけはハノイ空港でPRIORITY PASSで利用できるラウンジがなかった。

現在、JCBのゴールド プレミアカードにPRIORITY PASSが付帯しているから使っているのですが、プレミア会費5,000円が無料になる条件のカードでの買物額が今年は基準の100万円に達しそうもないです。
団体旅行の費用をJCBカードで払えないのが主な原因かと思います。1回で100万円超えなんてこともありましたから。
それにコンビニの利用が激減しているのも原因の一つ。

無理して100万円使う気はなく、5,000円の年会費を払う方がマシと考えています。

PCは持って行ったけど開きもしなかった

団体旅行の場合、夜遅くまで移動していることが多いので、PC(2015年のMac Book)は開きもしなかった。

本当は、個人旅行のシドニー旅行でも開きもしなかったので、もう持っていかなくてもいいのかもしれないが、念のために持って行っている状態ですね。

Mac Bookは1kg以下で軽いので、その点は気に入っています。
Mac Bookと言っても、使っているOSはWindows 10 Proですけどね。

2018年6月5日火曜日

レンタルWi-Fiを使用した感想

レンタルWi-FiはJAL ABCの4G LTEの使用量無制限で3つのキャリアの電波が使えるものを利用。
JCBカードの割引などは使用せず、JAL ABC社がやっていた夏キャンペーンを利用して1日1,250円のところを1,000円に割引かれていた。
それに、レンタル機器の紛失・盗難の際に最大70%保証されるという安心補償も1日210円で加入していた。
帰国時の精算時にJALのマイルが200マイル貯められるはずだったが、失念していたうえ、係員から聞かれなかったのでつけられなかった。
精算時は、いろいろバタバタしているのでJALのマイレッジカードを見せるなんて普通の人は忘れるよねー。

で、使った感想はというと、
1. ダウンロード速度が遅い。測ったのは1回だけだが0.88Mbpsしかでなかった。
2. どこのキャリアに接続しているかは、表示されない。
3. iPhoneではAT&Tの電波を受けられていたのに、Wi-FIルーターでは、5~6時間接続できないことがあった。仕方がないので電源を切って5~6時間放置して再度接続を試みたらつながった。
4. T-mobileにつながった時に、『この料金プランでは利用できません』と英語の表示が出て、実際は使えなかった。
※こういうメッセージが出たからT-mobileにつながったことが分かっただけで、普段はどこにつながっているかはわからない。
5. 容量無制限だが、速度が遅いので1日1GBも使うことはできなかった。他の1日1GBか1.1GBの上限ありプランの業者を使ってもよかったかも。
6. 気づいたら『ビジー状態です』になって接続が止まっていることがしばしばあった。その際は、Wi-Fiルーターを再起動すると使えた。
7. Wi-Fiルーター使用時はiPhoneの『友達を探す』で、自分や友達の位置が表示されなかった。ホテルのWi-Fiを使った場合はちゃんと表示された。

結論として、『こんなものなのかなあ』という思いと、次回は別の業者を試してみようという思いの両方の感想を持ちました。

2018年6月4日月曜日

アメリカ団体旅行で使った支払手段

まず、現地ATMでドル現金をおろすかもしれないと持って行った住信SBIネット銀行のVISAデビットカードは予想通り使用しませんでした。

なぜなら、手持ちのドル現金300ドル余りで足りたからです。現地で使ったのは54ドルでした。ホテルの枕銭とか、観光地の入場料とか、食事時のアルコール代とかの用途でした。

クレジットカードは、イオンカードのMastercardで7回支払い。そのうち1回だけ磁気でスワイプでした。残りはICカードでしたが、暗証番号を入れさせられたのと、入れさせられなかったのとが半々くらいでした。

アメリカに着いて最初のクレジットカード使用はApple Pay(Mastercardコンタクトレス)でセディナカードでした。しかし、同じカードでも2回目に支払いしようとすると、今度は承認エラーになったので、ばかばかしくなり次からはイオンカードばかり使用することになりました。
特にセディナカードに思い入れがあるわけではないので、当たり前ですよね。やっぱりApple Payはいまいち、使えないことがあるので信用置けないですね。
カード自体がMastercardコンタクトレス対応になることを切に望みます。

そして、帰りの羽田空港でJAL ABCの荷物宅配が500円に割引になる条件であるJCBゴールドカードでの支払いは1回だけ観光地の土産物店で行いました。ノルマを果たしてからはJCBカードが使えるかを聞くのが面倒なので、一切使いませんでした。
アメリカでもJCBがデフォルトで使えるようにJCBには頑張ってほしいものです。

2018年6月3日日曜日

添乗員の説明が理解できない老人たちに自分の未来を見た

ツアーの参加者は15人以下でアメリカツアーとしては少ないほうでした。
参加者は後でわかったのですが、私が最年少で、後はみなさん60代後半から80代前半。
みなさん、孫がいて、仕事は引退もしくは子供に継がせて相談役みたいな立場。
団体旅行だが年に2,3回は海外旅行に出かけていて悠々自適な方々でした。

添乗員は30代の女性でした。

で、アメリカについて飛行機を降りたときに全員集合して、添乗員が入国審査後の集合場所について説明しました。なぜなら、4時間後くらいに国内線に乗り継ぐ必要があったからです。

添乗員の集合場所の説明は以下の通りでした。たぶん小学3年生くらいなら理解できると思います。

1.入国審査はESTAを持っている人やVISAを持っている人などによって、かかる時間が変わってくる。別室に連れていかれる人もいるが、必ず通過できるので、入国審査後は荷物を受け取ってターンテーブルのところで待っていること。全員揃ったら、税関を通過して、荷物を国内線用のドロップに預ける。

2.万が一添乗員が国内線出発の1時間前の〇時までに現れない場合に限り、ターンテーブルの周りにいるお客様全員で、税関を通過して、荷物をドロップして次の国内線のゲートに行って欲しい。しかし、今から3時間あるので、添乗員だけが遅れる可能性はほとんどない。

結果としては、数人のお客がターンテーブルのところで待たないで、すぐに国内線のゲートに向かっていました。

その人たちも、添乗員の説明は真面目に聞いていましたから、原因は添乗員の説明が正しく理解できなかったということになります。
自分勝手に行動したというよりは、説明が理解できなかったようでした。

自分も歳をとったらああなる可能性があるんだなと、ちょっと暗い気分になりました。

団体旅行の行先はアメリカで航空会社はデルタです

身バレするおそれがあるので、アメリカのどこへ行ったかは秘密です。

周遊型のツアーで、アメリカでの入国地と出国地は違う場所です。

その他に国内線が2セグメントありました。
合計4セグメントで、マイレッジはもちろんデルタに付けましたが、実マイルの半分くらいしか加算されなかったようです。

デルタですので、4セグメントともエコノミークラスは満席か99.9%くらいの搭乗率でした。

国内線区間はあまり苦痛ではなかったですが、国際線区間は満席なことと、映画があまり面白いのをやっていなかったのが残念でした。
去年も見た、『ジオストーム』を見て、後は自分のiPhoneで音楽を聴いていました。爆音は出ていなかったと思います。

アメリカの入国審査はESTAを持っていて、去年もESTAで入国したのでキオスクに回された。
どうも指紋は昨年登録したのと照合しているようで、最初の4本指のところでタイムアウトになってしまい、結局、係官による審査となってしまいました。

8割くらいの人が係官による審査となってしまい、機械化している意味がない状態でした。
オーストラリアではほぼ100%の人がキオスクで審査終了していたと思うので、かなり違いましたね。

2018年6月2日土曜日

飛行機の中で隣の兄ちゃんのiPhoneから大音量で音楽が流れた件

5月は海外旅行に行ってきました。
時差ぼけなのか、昼寝をしてしまい、夜は今頃(朝2時半)目が覚めてしまったので、海外旅行ネタを小出しにしていこうと思います。

まずは、海外旅行後に羽田空港から地方空港に帰った時の話。

午後で、結構こんでいて満席だったと思います。

私は、窓際に座っていて、隣と通路側にも乗客が座っていました。

離陸してからしばらくすると、隣の兄ちゃんのiPhoneから爆音で音楽が流れました。
兄ちゃんはヘッドフォンをしていて、爆音が流れていることに気づかない様子。

私は注意して刺されたらいやなので、黙っていると、案の定通路側に座っていた別の兄ちゃんが注意した様子で1分くらいで収まりました。

実はこれ、私もやってしまったことがあるんですよね。

iPhoneにイヤホンジャックがあった時代はイヤホンジャックに、イヤホンが差し込まれていれば、絶対にiPhone本体のスピーカーから音が流れませんでした。

ところがイヤホンジャックが廃止されて、Lightning端子からアダプター経由でヘッドフォンを使っているときは、どういうタイミングかよくわからないが、イヤホンとスピーカーの両方から音が出ることがあるんですよね。
そのときヘッドフォンをしていたらスピーカーからも音が出ていることに気づきにくいんです。

iPhoneの改悪というかバグですね。イヤホン端子はやっぱり必要ですよ。

2018年6月1日金曜日

2018年4月末、5月末の資産推移

2018年4月末 前月末比 408万円増
2018年5月末 前月末比 244万円減

資産のほとんどを日経225とS&P500のETFで持っているので、このところの日米株安でとんでもない目にあっている。

6月になり地方税と国民健康保険の保険料の請求がいくらになるかが、ただいまの関心ごとです。