もちろん株高が原因です。
阪急交通社のホームページで2026年の皆既日食のツアーを調べた後、にほんブログ村のランキングページの広告が阪急交通社のツアーばかりになってしまい、それがかなりの面積を占めているのが、ちょっとうっとうしいです。
40歳過ぎの個人旅行よりも添乗員付きの団体旅行の方が楽と感じる層を狙った旅行会社にクラブツーリズムと阪急交通社があります。
クラブツーリズムの方は、関東と関西以外の地方発のツアーがめっきり少なくなってしまいましたが、阪急交通社の方は地方発ツアー(といっても、羽田、成田、関空までの飛行機や前泊ホテルがついているだけだけど)がまだ残っているのが好感が持てます。
ただ、日食観測ツアーのような定員が少ないマイナーなツアーは地方発が設定されていないんですけどね。