2022年6月17日金曜日

楽天モバイルを解約しました。すっきりしました。

一台のiPhoneでメイン回線を物理SIMのahamoにして、サブ回線をe-SIMの楽天モバイルにして使っていました。
使っていましたと言っても、実際は楽天モバイルはデータでも音声でも全然使っていなかったので月額0円でした。
7月から0円ではなくなるので忘れないうちにと思い今日解約しました。

まず楽天モバイルのホームページで解約方法を調べました。iPhoneのMy楽天アプリから解約する方法が簡単でしたのでそちらを選びました。何件かのアンケートに答えるのが必須でしたので、多少不快に感じました。
しかし、正直にサブ回線での使用であったことと残すのはahamoであることを答えました。
『楽天モバイルをどのように改善すればよいか?』という質問も選択式ではなく記述式で回答必須であることに対して不快感が増大しましたが、回答しなければ解約できないので正直に『5Gエリアの早急な拡大が必要』と回答しました。

まあやっぱり、楽天Linkの音声品質が良くなかったし、データの速度もahamoに比べればかなり遅かったので、これからもドコモには一生勝てないなと思っています。

楽天回線エリア内に限りデータ使い放題というところしか利点がないんですよね。

それと私の場合はe-SIMだから関係なかったけど、物理SIMの場合、解約後にSIMを返却する必要があるそうです。ちなみにahamoは解約時に物理SIMの返却は不要です。

iPhoneの動画のOneDriveへの自動バックアップの弊害

iPhoneのカメラロールに入っている写真や動画はWi-Fiに接続されているときに自動的にマイクロソフトのOneDriveにバックアップ(転送)されるように設定してあります。
OneDriveにバックアップされていればPCの大画面で写真や動画を見ることができて便利です。

ただ、旅行中に新幹線などに乗っている最中もWi-Fiに接続されているので、カメラロールに入っている写真や動画のOneDriveへのアップロードが自動的に開始されて困ったことがしばしば起きます。

写真なら軽いのでいいのですが、動画は数GBになることも多く、新幹線がトンネルに入ったりしてWi-Fiが不安定になったときに、ちゃんとバックアップが取れておらずOneDrive上では0バイトのファイルができてしまうことがあります。
今回、新幹線を使った旅行で発生しました。

一度OneDriveがバックアップできたと認識した0バイトのファイルを消去しても、もう一度バックアップしてくれる機能はないようだ。
ググって調べたところiPhoneのOneDriveアプリから手動で任意のファイルをアップロードできることが判った。
早速やってみたが、OneDriveのディレクトリーの直下にしかバックアップできないようだった。
OneDrive側ではカメラロールのフォルダーに年月単位のサブフォルダーが作られてそこに保存されるのだが、手動でそこまで移動しなければならないようだった。

その手間もかかるが、どのファイルが壊れているか探し出すのが結構面倒と感じた。今回は0バイトのファイルだったからサムネールもできておらず、たまたま発見できたのだが、中途半端に破損していると発見することは難しい。

2022年6月7日火曜日

WWDC 2022をApple TVで4K60P日本語字幕付きで視聴

売り物の機能の実装が"Later this year"ばっかりでソフトウェア開発が遅れているなと感じた。
秋に出るiOS16やmacOS Venturaの最初のリリースには間に合わなそうだった。

M2 mac miniは発売されないし、やはり買うのはiPhoneだけでよいと思われます。円安でiPhoneの価格も爆上げしそうでこわいです。

ところでApple TV(ハードウェアの方)は全然使っていませんでしたが、YouTubeではWWDC 2022は1080pの英語字幕でしか放送されないから出番が回ってきました。
Apple TVで視聴準備をしているときにWWDCを見るためにApple DveloperというアプリをインストールさせられたのにWWDCを今すぐ視聴というボタンがグレーアウトしていて見られませんでした。
そうこうしているうちにYouTubeの方ではWWDCの番組が開始されてしまいました。
あわててApple TVでほかのリンクを探して4K 60Pの日本語字幕で視聴することができました。
4K HDRだったかどうかはパナソニックのテレビの信号情報が東芝のテレビほど詳しく出ないのでわかりませんでした。

パナソニックのテレビで4K HDRでYouTubeがみられる時点でM1 Mac miniの出番はなくなってしまったので、売却しようかなとちょっと迷っています。
Apple TVの方は新作映画を見る機会もたまにはあるかなと思って持ち続けています。  

2022年6月2日木曜日

ついに企業年金を受給開始しました。ただし5年間だけだけど。

iDeCoは60歳になる前に受給の案内がきたのだが、企業年金は60歳過ぎても何も言ってこない。
しびれを切らしてこちらから連絡しました。苦笑。

個人番号(マイナンバー)を在職時にも知らせていたのにもう一度記入して提出。
それに住民票が必要だった。住民票は個人番号が記載されていることという指定がなかったのでコンビニで取得したものを送付した。

退職するときに早期退職の割増金は退職金として振込で支給済み。
今回の企業年金は本来の退職金だ。中途入社かつ自己都合で定年より5年早く退職したので雀の涙程度しかない。
雀の涙が5年、10年、20年のどれかで年金として支給される。迷わず5年を選んだ。
20年にすると年間10万円以下しか支給されないし、さっさともらって身軽になりたい。

退職するときに企業年金ではなく退職金としてもらうこともできた。退職金でもらった方が税金的にはお得だったようだが5年間である程度の利子がついたので、どっこいどっこいか。

書類を提出した後、何の連絡もなく5月31日になって信託銀行から6月1日にこれこれ支給されますと葉書でお知らせが来た。
それまで、年に何回振込まれるかわからなかったが、葉書に書いてある金額から計算すると年に6回振込まれるようだ。公的年金と同じだが、振込日が15日ではなく1日であるところが違うようだ。2回目から15日になるかもしれないが。