2025年10月21日火曜日

iDeCo老齢給付金(一時金)受領後にしたこと

1. 振込は2025年10月20日 月曜日の朝、7時54分に三井住友銀行からの『振込入金のお知らせ』メールで気づきました。
三井住友銀行は、毎週月曜日の朝は7時まで更新が止まっています。午前9時過ぎに振り込まれるのかなと思っていたところ、朝早く振り込まれたので驚きました。
『ニホンカストデイギンコウ』名義での振込でした。
源泉徴収票には支払者が『国民年金基金連合会』になっていますので、わかりにくいですね。

2. 案の定、午後4時36分に三井住友銀行から『ニホンカストデイギンコウ』から振込があったのをご存じですかと電話がありました。iDeCoの一時金ですとお答えしておきました。その後は営業されました。

3. 楽天証券に対して解約の申し込みをしました。必要書類は郵送で送ってもらう方を選択しました。これ以降、楽天証券アプリにログインするとこの口座は解約の申し込みがあったので取引はロックされていますと表示されます。

4. 楽天銀行では、まず、キャッシュカードと一体になっている楽天クレジットカードを解約してから、銀行口座を解約してくださいとFAQに載っていたので、そのとおりに実行しました。翌日(2025年10月21日)にe-NAVIでクレジットカードが無効になっているのを確認してから銀行口座を解約しました。残金は振込手数料を引いた額を、指定した銀行の口座に振り込んでくれるそうです。
これで、クレジットカードは5社6枚になりました。

5. 三菱UFJニコス社のDCカードのホームページからJGCカードの利用枠増枠を申請しました。500万円まで申請できるようでしたが300万円を申請しました。2025年10月21日現在、まだ結果の連絡は来ていません。

6. 三井住友カード社のホームページからSFCカードの利用枠増枠を申請しました。300万円まで申請できるようでしたが、最大の300万円を申請しました。2025年10月21日現在、まだ結果の連絡は来ていません。