JALカードは1年に1回は有償で搭乗しないと継続マイル2,000マイルがもらえませんし、ANAもせっかく今はプラチナステータス中なので1回は乗っておかないとと思った次第です。
しかし、株主優待運賃の枠が埋まっていて満席だったり、枠は空いていても他の運賃の方が安かったりして株主優待券の出番がありません。結局JALの往復セイバー運賃で予約してしまいました。
2025年11月末でANAで4枚、JALで3枚の株主優待券が失効するので株主優待券を使いたかったのですが。
現在、ANAもJALも株を400株ずつ保有しています。株主優待券が使えないので、株数をANAは200株、JALも200株か300株に減らしたいなと考え中です。
しかし、ANAもJALも株は-25%と-29%の含み損なので、これが解消しないと売りたくても売れません。
ちょうど今日、YouTubeの『鳥海高太朗のPTA 鳥ちゃんねる』で株主優待券の話が出ていたのですが、鳥海さんも苦労されているようでした。