iPhoneにCDからiTunesで曲を取り込みたかったので、外付けUHD BDドライブを購入。
LogitecのLBD-PUD6U3LGYという型番。
iTunesにCDから曲を取り込むには、他のPCでiTunesで取り込んだファイルを何らかの方法でInspiron 27 7000に送り込んでマージするという手もあるのだが、面倒なので素直に外付けUHD BDドライブを購入しました。
このドライブにはUHD BDを再生するソフトが付属していない。CPUがAMDだとそもそも再生ソフトが動かないことがわかっていたので、必要ないかと思ったのだ。
しかし、UHD BDだけではなく普通のBDやDVDも再生することができないのは誤算だった。付属するのはライティングソフトだけだ。
そんなことはおまけであって、CDさえiTunesで取り込めれば文句はない。
さっそく、USBケーブルでInspiron 7775の筐体左の端子に接続して、CDをセットした。
2曲目くらいで、何も表示せずに、最初の1曲目からやり直してしまうのだ。
2回目からは、古いファイルがありますが、消しますかと聞いてくる。
「はい」を選択すると、また1曲目からやり直してしまう。
何回か繰り返すと、iTunesがダンプを吐いて死んでしまう。
アップル社のWindows向けアプリは出来が悪いことを知っていたので、何回か試したがだめだった。
1週間くらい放置していたらiTunesがバージョンアップされたので、再度試すがダメ。
これではiTunesが悪いのかドライブが悪いのかわからない。
で、思い立って、筐体の後ろにある他のUSB端子に接続してみるとうまくいくではないか。
では、Inspiron 7775が壊れているのか? 筐体横のUSB端子はiPhoneをつないだり、スキャナーをつないだりして使えていたのだが、実はリトライを繰り返していたのかもしれない。そういう気もする。iTunesだけアプリがぼろいのでエラー処理がうまくいかないだけなのかもしれない。
故障しているようなら修理を依頼する必要があるのだが、面倒なので保証期間の4年の最後に直せばいいか。訪問修理だから。